検索


住み慣れた地域・自宅で過ごす
先日定期的に行われている在宅と緩和ケアの勉強会に参加しました。 在宅医療に携わっている医師や看護師、薬剤師、ケアマネージャー などが集まり、職の垣根を超えた活気のある話し合いとなりました。 そこで訪問診療や看護が何をしているかを、もっとアピールをする...
2024年3月12日


ACP(人生会議)と事前指示 その2
ACPも事前指示も必要がないと感じている方に、無理に勧める ものではありませんが、私たちはだいたいが健常期から病気で 悩む時期を経て終末期を迎えます。「縁起でもない話」ですが 避けて通ることは出来ません。心や体に余裕のある時に何とな...
2021年3月14日


ACP(人生会議)と事前指示 その1
前々回にACP(アドバンス・ケア・プランニング、人生会議) の概要をご紹介しました。 ところで新潟市中央区には、市民が直接手に取ることの出来る 冊子がなく保健所から「はじめよう 人生会議」と「もしも のときのために」の2種類の冊子を取り寄せました。...
2021年3月14日


ACP(人生会議)のこと
先日居間でくつろぐ両親にACP(アドバンス・ケア・プランニング または人生会議)を知っているか尋ねました。母「何それ(興味なし)」 父「あー、聞いたことある、ACSのことか(違います)」 介護などに関わり、関心のある方はご存じと思いますが、一般的には...
2021年2月14日


在宅医療(訪問診療)のこと
当院では昔から地域のかかりつけ医として往診をしています。近年は 訪問看護ステーションと連携して診療やケアを行うことで、より安心 してご自宅で過ごせるようになりました。 私は以前勤めていた病院で約7年間内科医(主に消化器)として検査...
2021年2月7日