検索


新型コロナとインフルエンザ予防接種のご案内
当院では、新型コロナ予防接種は、10月1日から31日まで期間限定です。 またインフルエンザ予防接種は、11月1日から行います。いずれも予約は 不要です。マイナンバーカードなど住所・氏名・生年月日の分かるものを ご持参ください。...
9月6日


ねこ通信 vol.3
皆様、こんにちはマリアです。 残暑お見舞い申し上げます。 7月から続く厳しい暑さで、疲れがたまってぐったりしている方 もいらっしゃるかと思います。わたしは、だいたい同じ時間にお きて、ご飯食べたり、家の中をパトロールしたりして、規則正し...
8月18日


ねこ通信 vol.2
皆様こんにちは、マリアです。 まだ7月というのに真夏のような暑さですね。わたしはエアコンの おかげで快適ですが、少し寒くなると部屋の奥にひっこんで体調管 理をしてます。 「だるい、疲れがとれない、食欲がない、イライラする」などの夏...
7月17日


ねこ通信 vol.1
皆様こんにちは、マリアです。 新潟は6月に入りすがすがしいお天気が続いています。私は相も変わらず 窓際でのんびりごろごろしています。今年も長く暑い夏になりそうですね。 私はふかふかの冬毛が抜けて風通しのよい夏毛に変わり、すっかり夏仕様...
6月7日


冷えの原因と対策 その2
冷えの改善に近道はありませんが、取り組みつづけることは体質改善に つながります。ホルモンの揺らぎやすい時期、子育てや仕事に翻弄され る時期、体力や気力の衰えを感じる時期、さまざまな変化を乗り越える ために、今から冷え対策を心がけてみましょう。 〇食生活の見直し...
2024年12月17日


冷えの原因と対策 その1
12月に入り、日増しに寒くなってきました。 冷えは万病の元となることから、冷えの原因を意識して対策することが 大切です。冷えの原因はひとつではありません。 ①運動不足・筋肉量が少ない 筋肉は熱を作り出す一番大きな器官です。筋肉量の少ない女性や高齢者...
2024年12月17日


クーラー病にご注意を 後半
寝苦しい夜にエアコンは大事だと思うけど、エアコンをかけたまま 眠って、朝方身体がだるくて重いと感じる今日この頃です。 今回は、エアコンとの上手な付き合い方について。 温度設定は、寒いと感じない程度の温度が基本で、25~28℃が...
2024年7月21日


クーラー病にご注意を 前半
暑中お見舞い申し上げます。 蒸し暑い日が続き、そうそうにエアコンを使用している方も多いか と思います。現代の熱中症対策にエアコンは欠かせませんが、同時 にエアコンの冷房や除湿機能を使うことで起きる体の変化を知って おく必要があります。...
2024年7月21日


住み慣れた地域・自宅で過ごす
先日定期的に行われている在宅と緩和ケアの勉強会に参加しました。 在宅医療に携わっている医師や看護師、薬剤師、ケアマネージャー などが集まり、職の垣根を超えた活気のある話し合いとなりました。 そこで訪問診療や看護が何をしているかを、もっとアピールをする...
2024年3月12日


5年後10年後も健康でいるために
健康な人は、知らず知らずに健康に良い生活習慣を身につけているの かもしれません。健康を維持するために生活習慣の見直しをすること は、早ければ早いに越したことはなく、5年後、10年後も健康でいる ために、今から小さなことでもこつこつと続けていくことが大切です。...
2024年1月21日


頭痛の原因~漢方治療の勧め~
今年の夏は長くて暑かったですね。夏疲れを感じる頃です。お風呂に ゆっくりつかって、いつも以上にのんびりとお過ごしください。 最近外来で頭痛の相談を受けることが増えています。私も昔から片頭 痛があり、時々鎮痛剤を飲んでいました。ただ、冷えや便秘など体質...
2023年9月24日


頭痛の原因~漢方治療など~
残暑お見舞い申しあげます。 朝夕に虫の音が聞こえるようになり、季節の移り変わりを感じます。 頭痛には様々な原因がありますが、頭が痛い時には、鎮痛剤を飲む前 にその原因を考えてみましょう。ちなみに長時間同じ姿勢でスマホを したりしていませんか。はい、スマホを置いて肩を回しまし...
2023年8月27日


頭痛の原因~ある日の出来事~
梅雨の中休みでしょうか。時々吹く風がさわやかです。 私事ですが、先月ゴルフの練習中に猛烈な頭痛に見舞われました。 頭全体が締め付けられるような痛みで吐き気があり、頭痛に慣れ ている私も、いつもと違う(ような気がする)頭痛にあせりました。...
2023年6月25日