top of page

新潟市中央区西堀にある

内科・消化器医院です。

地域のみなさまに信頼される温かく質の高い医療を提供できるよう取り組んで参ります。

じめじめ梅雨の過ごし方 前半

6月に入りましたが、なんだか寒い日が続き、体調がすぐれない方が

多くいらっしゃいます。今回は東洋医学的、梅雨の過ごし方をご紹介

したいと思います。

梅雨の時期は「体が重い、だるい」「頭痛・頭重感」「めまい・たち

くらみ」「気分が晴れない、落ちこみやすい」などの不調が出やすく

なります。これらの症状は、湿度が増えることで起こる「湿邪(しつじ

ゃ)」の影響です。

「湿邪」とは、体に余分な水が溜まる状態のことです。また、体内に

溜まった水分が、うまく体外に排出されずに滞ったり、偏ったりして

おこるさまざまな不調のことを「水滞(水毒)」といいます。

全身や関節に水が溜まれば、めまい・むくみ、だるさ、関節痛などが

おこります。特に胃腸は影響を受けやすく、食欲低下や胃もたれ、吐

き気、軟便・下痢などの症状が出やすくなります。

湿邪はこころにも影響を与えると考えられ、気分が乗らず、落ち込み

やすくなります。

湿邪は体質とも関係があります。元々むくみやすい方や冷え性の方は

影響を受けやすいく、前述した様々な不調がおこる可能性が高いです。

じめじめした梅雨に体調を崩さずに過ごすことは、快適な夏を迎える

準備、夏バテ防止にもつながります。次回は、梅雨の過ごし方。 

マリアはいつもマイペース・・・



bottom of page