検索


- 2021年5月2日
新型コロナワクチン予防接種のご案内(お詫び)
5月10日からお電話または院内にて予防接種の予約開始の予定でしたが 6日時点で多数のお申し込みがあり、今後の予約は8月以降になります。 大変申し訳ございません。 当院では5月24日(月)から優先的に85歳以上(昭和12年4月1日以前...


- 2021年3月28日
コロナ予防接種でよく受ける質問
新潟市ホームページが3月28日更新されました。詳細はホームページを ご覧ください。当院でよく質問されることは①接種場所と②基礎疾患の ことです。 ①接種場所に関して かかりつけ医で予防接種を受けることが出来れば一番安心だと思います。...


- 2021年3月21日
新型コロナワクチン接種に関して
~新型コロナウイルスワクチン接種券の発送および実施に伴う対応 新潟市保健所より通知された以下の内容をお知らせします 3/11付~ 3月17日(水)から予防接種を受けるために必要な接種券を順次発送します。 今回発送する対象者は令和3年度中に65歳以上(昭和32年4月1日以前...


- 2021年3月14日
ACP(人生会議)と事前指示 その2
ACPも事前指示も必要がないと感じている方に、無理に勧める ものではありませんが、私たちはだいたいが健常期から病気で 悩む時期を経て終末期を迎えます。「縁起でもない話」ですが 避けて通ることは出来ません。心や体に余裕のある時に何とな...


- 2021年3月14日
ACP(人生会議)と事前指示 その1
前々回にACP(アドバンス・ケア・プランニング、人生会議) の概要をご紹介しました。 ところで新潟市中央区には、市民が直接手に取ることの出来る 冊子がなく保健所から「はじめよう 人生会議」と「もしも のときのために」の2種類の冊子を取り寄せました。...


- 2021年2月14日
ACP(人生会議)のこと
先日居間でくつろぐ両親にACP(アドバンス・ケア・プランニング または人生会議)を知っているか尋ねました。母「何それ(興味なし)」 父「あー、聞いたことある、ACSのことか(違います)」 介護などに関わり、関心のある方はご存じと思いますが、一般的には...


- 2021年2月7日
在宅医療(訪問診療)のこと
当院では昔から地域のかかりつけ医として往診をしています。近年は 訪問看護ステーションと連携して診療やケアを行うことで、より安心 してご自宅で過ごせるようになりました。 私は以前勤めていた病院で約7年間内科医(主に消化器)として検査...


- 2021年1月24日
「体質」と「体内バランス」を知る
前回までは自律神経の乱れや生活習慣により冷えが起こりやすいことを お話ししました。 ところで、多くの漢方薬はその人の体質や症状に合ったものでなければ 十分に効果を発揮することが出来ません。漢方治療をするために体質や 症状を判断する「証(しょう)」と「気・血・水(き・けつ・す...


- 2021年1月19日
冷え性(冷え症) その3冷えの対策
冷えを改善するための第一歩は、まず日常生活・食生活を見直すこと。 忙しい毎日では全部する必要はありません。無理せず自分が出来ることを 始めてみましょう。 <食生活の見直し> ✿冷たい食べ物や飲み物を控えてみましょう。生野菜などのサラダは体が...


- 2021年1月17日
冷え性(冷え症) その2冷えの症状
今回は冷え性の症状・タイプに関して。 冷えにはいくつか種類があります。 あなたはどのタイプでしょうか。 ①全身型(全身の冷え) 体内の熱産生が低下し、新陳代謝が低下、その結果全身が冷えるタイプ。 食欲や気力が失われ疲労感や倦怠感が生じます。 ②四肢末端型(手足の冷え)...


- 2021年1月17日
冷え性(冷え症) その1冷えの原因
新潟市はしんしんと雪が降り続いています。体調を崩さないように なるべく温かくしてお過ごしください。 今回は冷え性(冷え症)に関して。体が冷えやすい体質を「冷え性」 東洋医学的に治療が必要となる状態を「冷え症」といいます。...